フォト

my comic

無料ブログはココログ

趣味

2012年7月19日 (木)

折りたたみ自転車整備

Imgp3354

歴史シリーズ描き下ろしが終わって、ようやく新車で購入した折りたたみ自転車の整備に取りかかることができた。これはペダルを踏み込む度にギシギシ鳴っていたので、最初はプラ製ペダルが原因かと思いきや、調べるうちにBB(ボトムブラケット)の締め付けに問題ありと判断。初期装備がカップアンドコーンタイプだったので、カートリッジ式のBBに交換しようと思い立った。

自分でやろうと思ったのは、調布に住んでいた頃、大きな自転車屋で修理した時にひどいぼったくりに遭った(ショップ不信)というのもあるが、もともとバイクを自分でメンテナンスするほど機械いじり好きなのだ。

実際やってみると自転車用特殊工具がドッと増えた。写真の「コッタレス抜き」を始め、「ペダルレンチ」「フックレンチ」「カートリッジBB取り付け工具」。大口径チェーンホイール化に伴う「チェーンカッター」…そして「36mmヘッドスパナ」これは旧式のBB右ワン外しに使う工具で、近所の自転車屋でも丁寧にお断りされたのだが、カートリッジBB全盛の昨今無理からぬ話である。

これらの工具に長年愛用のバーコのソケットレンチセットで対応している。