フォト

my comic

無料ブログはココログ

住まい・インテリア

2016年6月25日 (土)

エアコン導入

Aircon
今年の夏は暑くなりそうなので、暑くなる前に取り付けました。22kg、重かったです。

2014年11月15日 (土)

冬に向けて

Photo_2

仕事机の下にコタツ用ヒーターを仕込んだ。これで冬の暖房は完璧…かな?

2014年10月20日 (月)

転居完了!

引越しも無事に終わり、ここ数日は荷物整理や届出の手続きに追われる毎日となった。印象に残ったのは今回もS引越しセンターに任せて良かったということ。パンダのマークでおなじみの引越し社だが、仕事の迅速さと丁寧さ、素晴らしいものであった。迷わずおすすめしたい。

さて、新居だが大変広く感じる。前のところより1.5倍広い。おまけに旧居より月千円も安く借りられた上に、家主さんが新しいエアコンをつけてくれたのでとても満足している。そして風呂も追い焚きで広い。今までの居住空間は一体何だったのだろうかとさえ思えるほどだ。
とにかく今のところ新居が気に入っている。ここでたくさん良い仕事ができるよう決意を新たにするのであった。

2014年10月 9日 (木)

入居前の下見

新居となる部屋のリフォームが終わったということで早速家内と見に行った。壁紙は貼り替えられていたが、ドアの取っ手などは錆がこびりついたままだ。こういうものかとベランダのサッシを開けようとして驚愕した。ロック部分がぐらついている!一階なので無理にこじ開けようものなら簡単に壊れてしまいそうだ。担当の業者さんに取り替えるよう交渉。備え付けのエアコンは1997年製、つまりこのハイツが完成した年のものでエアコンにしては年代物ではないか。黄ばみから前の住人が相当なヘビースモーカーだったと容易に想像できる。こんな時はどうすれば良いのかわからぬので、とりあえず置いておこう。引っ越しまであと一週間。

2014年9月19日 (金)

転居先決まる

内見した物件は今までで最高の10。今回は駅に近い所よりもバイクが置けて、幼稚園、小学校、中学校に近く、一階の角部屋で決まった。現住所より駅までの道のりは二倍となったが、バス停が近いので良しとした。引っ越しは前回に続いてS引越センター。かなり勉強してもらった。途中で見積もりをお断りしたはずのA社の甘い誘惑に動揺するもすでに合意したS社に義理を立てて丁寧に再びお断りする。こんなに申し訳ない気持ちになるのであれば最初から信頼と安心感のあるS社に決めておけば良かったと反省。

引越は出来ればしたくないのが本音だが、結婚、出産、育児、子供の成長に合わせてヤドカリの如く住居形態を整えねばならない。ただ、今回の引越で書斎を得、あと10年余は腰を落ち着けて漫画作成に取り組めると思うと良い物件に巡り会えたと思う。ここを紹介してくれたAショップリーシングのSさんにはただただ感謝の気持ちでいっぱいだ。他にもTH社のMさん、TR社のUさん、物件探しでは本当にお世話になりました。(たぶん見てないと思うけど……)
さあ、これから原稿を抱えつつ忙しくなりそうだ。

2014年9月 5日 (金)

引っ越し物件を見る

Photo

子供が成長すると物が増えてくる。それにともなって父ちゃんの居場所もだんだんなくなってくるのだが、筆者は数年前から台所で仕事をしている。夏は猛暑地獄で扇風機も焼け石に水。冬は極寒で手がかじかんでペンを持つ手もつらい。加えて子供たちの妨害にこの頃本気で引っ越しを考えるに至った。前々から小さくてもいいので書斎(仕事をする部屋)が欲しかったのだが、時間も金もなくひたすら台所で踏ん張ってきたのであった。贅沢は言わない、普通に仕事が出来る環境が必要なのだ。
そこで昨日、意を決して物件の内見を数社の不動産会社にお願いして丸一日かけて見て回った。中には写真のように見晴らしがとてもいいけど水回り周辺から悪臭があったり、線路脇で騒音があったりと一長一短である。ただ、これはと思う物件もいくつかあったので慎重に選んで落ち着いて仕事が出来る場所を探したいと思う。
ちなみに今住んでいるところは家賃がいつの間にか一万円値下がりして募集がかけられている。人気が無いのかなぁ……。