フォト

my comic

無料ブログはココログ

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »

2021年6月

2021年6月28日 (月)

二年ぶりの取材

公式取材としては二年前の長篠設楽原が最後で、

あとは自粛して渋沢栄一関連は書籍やウェブなどを

参考に執筆しました。埼玉は隣の県だから是非

行きたかったなぁ。(遠い目……)まあ、コロナ禍が一番

ひどい時で、博物館も閉館していたから仕方がなかったけど。

 

現在執筆中の作品についても隣県なので、自身のワクチン接種が

済んでからと思っていたが、それだと完成に間に合わない。

ので、日帰りで博物館だけ見て帰ろうと決心。しました。

今回は神奈川県の某博物館。予約が必要なのでサッと済ませました。

帰りは中華街で昼食か、お店がたくさんありそうなので散策しつつ。

本当はもろ、本丸に突撃取材を観光、いや敢行したかったんだけどね。

そこは少し抑えて。明後日、晴天ならいいけどなぁ。

2021年6月27日 (日)

甥っ子がエキストラで

漫画原作のTVドラマ「ドラゴン桜」の最終話に

甥っ子がエキストラで出るというので、早速録画しました。

それは東大合格発表のシーン。人いっぱいいたけど見つけた。

しかも主演級の俳優さんのすぐ隣!

おおう、これは本人にとってもいい記念になるなぁ。

将来、どの道に進むのか分からないけど温かく見守っていきたいです。

2021年6月18日 (金)

完全ワイヤレスイヤホン

JVC HA-XC90Tを買った話です。

筆者は最近ボカロにはまって仕事中もよく聴いています。

そこで料理中(日頃から家族のために腕をふるっておるのです)も

大好きな音楽を聴きたいので完全ワイヤレスイヤホンを

買うことにしました。

しかし、それまで愛用していたJVCのXXシリーズは有線。

愛機 iPhone XS Maxはブルートゥースでなければ繋げることが

でけまへん。

iPhoneなので、AirPods Proが欲しかったけど、つい最近、

大型液タブとワークステーション用グラボを買ったので

三万円の出費はさすがにこたえます。

いろいろ調べてみると、XXシリーズのワイヤレスイヤホンを

密林(Amazon)で発見!しました。しかし、一万円超え。

もちろん、音質や機能を気にしなければ数千円で初耳中華

イヤホンは売っています。

ただ、安物買いで銭を失った経験もあるので、ここはやはり

妥協は避けたいところ。そうこうしているうちに

某有名ネットショップに密林で見た冒頭のXXが売っているのを発見。

しかもネット会員だと五千円引きクーポンがついてて、

実質一万円を切るというおまけ付き。無意識にポチっていたのは

言うまでもなく……こんな偶然が今年は多いような。。。

Sa2021

喜びのイラスト。いずれきちんと仕上げまする。

2021年6月11日 (金)

長男と自転車で

P6110164s

今日は長男と自転車でお買い物。黄橙色の自転車は自分用に

今年の正月に買ったもの。しかし、長男の自転車がサイズアウトに

なったので泣く泣く譲ることに……。泥除けとダイナモライトは

ソレガシが後付けしたものです。

 

代わりに自分用に新調したのが手前の英国深緑色の自転車。

体重が気になる人はBAAシールが付いたものに乗ろう!

ママチャリとクロスバイクの中間的な自転車だけど、

パワフルな乗り心地で気に入っています。

運動不足の解消にもなるぞ~。というわけで、

今日は自転車のお話でした。

2021年6月10日 (木)

6年前の思い出

Kmmt2015

熊本日日新聞より

2021年6月 5日 (土)

作業効率上昇の巻

老眼でCintiq pro 16の画面が見えにくくなったので、

思い切って32にサイズアップしました。

ずいぶん悩んだけど、結果的に作画の進行が格段にアップ。

大きすぎるというレビューがかなりあったけど、自分には

これぐらいがちょうど良い感じ。

それと同時に、グラフィックボードもGeForce GTX1060 6GB

からQuadro P4000 8GBに換装。10bitカラー環境に。

ゲームしないし、昔からワークステーションに憧れていたので

大変満足のいく作業環境を構築できました。

あとは出費を取り返すためにもしっかりと作品に打ち込む所存。

次回作は年末発表の予定です。今回も緊急事態宣言で取材に

行けなかったのが残念!

1wqe

« 2021年5月 | トップページ | 2021年7月 »