フォト

my comic

無料ブログはココログ

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

2012年5月20日 (日)

節電の備え

R0012125

今年は夏の計画停電がまだ明確ではないのだが、わが家でも洗面台兼脱衣所の照明をLEDランタンにしてみた。

昨年は停電に備えてレイオバック300ルーメンとソーラーランタンを購入したが、ソーラーの方は半年ほどでスイッチがおかしくなり、あっさり壊れてしまった。レイオバックはジェントスのOEMだが白色LEDが好きなので(少々値は張るが)今年も同じものを一つ買って、洗面所に二つ下げている。なかなか明るくて良い。

その他の備えとしては、ノートパソコンで作業することを考えて大容量バッテリーの購入も考えていたのだが、それよりも先に180GBのSSDを注文してしまった。これは出張で持ち出す機会が増えたのと、SSDの快適な環境をメインのノートにも移植したかったからに他ならない。

とにかくSSD(Intel)が好きなのである。メインのデスクトップは120GB、奥さんのPC(Pentium4の3.2MHzいまだ現役!)に40GB、サブのノートに80GBとほとんどのPCにSSDが入っている。最近ではコストも手頃になってきており、性能も年々良くなっている。耐衝撃性と処理速度の速さと省電力性能と静音性と軽量コンパクトはTBの大容量HDDよりも魅力的なのである。大容量HDDはUSB3.0やSATA3.0規格と併せて外付けで活用すればよい。

そんなわけですっかりパソコン話になってしまったが、あるのかないのかわからない計画停電に向けて備えを怠らない筆者であった。

2012年5月 7日 (月)

仕事場のこと

今月に入ってから集中して仕事をするため、有料自習室を借りて作画に没頭している。というのも、家では子供たちがまとわりついて作業がはかどらないから。

実は昨年夏から、大きなプロジェクトの時は自習室を利用しているのだが、これがなかなかいい。仕事場が別にあると日常と仕事のメリハリがつくので、気分的にもスッキリ。普通のサラリーマン家庭では当たり前の光景でも普段自宅で仕事をしている人間にとっては新鮮だ。電車の通勤定期も買ったし。…でもなにかあればすぐに駆けつけるぞ!そんな感じで連休中も仕事していたのであった。

« 2012年3月 | トップページ | 2012年6月 »